
食べ初めた時の独特な歯ごたえ。
秘伝の黒糖蜜と香ばしいきな粉を加える事によって生まれる三位一体の絶妙な味わい。
小型のさいの目に切った寒天、紅白の求肥(餅)、果物。さらに「くず餅」を加えたものが船橋屋特製みつ豆です。
北海道上富良野産の赤えんどう豆をたっぷり使いました。黒糖蜜の甘さと赤えんどう豆の塩加減が絶妙です。
ところてんは、風味と歯ざわりが命。伊豆七島産の香りに、当店オリジナルの醤油酢がみごとに調和します。
きな粉の原料である大豆は、厳選された大豆を使用。
その大豆をこだわりの焙煎方法でひき、いつも香ばしく新鮮なのがきな粉の特徴です。
古くからひっそり栽培されている幻の白小豆で煮上げた「しらつゆ」と、希少な北海道産大納言あずきで煮上げた「ゆららか」です。
上質の焦がしバターで表面はサクッと、中はしっとりとした歯ごたえが特長です。
国内米100%の特製最中と北海道産大納言小豆を使用した餡をセットにした手詰め最中。
江戸の名物くず餅、伊豆七島産最高級の天草を使用したあんみつ類など、彩とりどりの組合わせを大切な方にいかがでしょうか。